
Source: http://blog.benu-berlin.com/
去る2014年 1月 15日、香港にてアジア最大級のエシカルファッションコンペティッション : The EcoChic Design Awardが開催されました。
ファッションNGO Redress主催の同アワードは、継続可能なゼロウェイスト(アパレル製造過程での資源の無駄を最小限にすること)をテーマとしています。アパレル産業 は、環境汚染を最も増進させている産業のひとつであり、世界中の年間繊維廃棄物は20万トン以上と推測されています。最終審査に残ったインターナショナル な8人の若手デザイナー達は、数ヶ月に及び、アパレル産業に起因する社会的問題点や、ゴミ0、アップサイクリング、衣服の再構築等に対する理論、及びテク ニックを学び、最終のコレクション審査へと挑みました。
第4回に当たる今年のグランプリは、ドイツ出身のデザイナーKaren Jessen氏です。彼女は2012年に、エスモードベルリンを卒業。同年、Graduate Fashion week award(イギリス) にて’Benu-Berlin’コレクションを発表し、インターナショナル部門賞を受賞。Re-act fashion 2012(ポーランド)において、グランプリを受賞の他、数々のファッションコンペティッションを勝ち抜いている注目デザイナーです。エスモード在学当時 より、紐状に切り裂かれたカラフルな生地を再構築して、立体的な洋服に仕立てていく、革新的なテクニックを特徴とした作品を制作しています。
Jessen氏のインスピレーション源は、彼女自身が実際に住み、好きであるベルリン の街であり、彼女を取り巻く人々や、そこで目にするストリートアート、フライポスティング等から新しいアートワークの発想を得ています。 そして、素材に はTシャツ、ジーンズのような最も一般的なストリートウェアの生地やソファの革等を使用しており、’Benu-Berlin‘のサイトからは、それぞれの作品が、どのようなマテリアルを使用して出来上がっているのかを知ることができます。
ファストファッションによる生産過多な衣料を再構築することで、新たに息吹を吹き込 み、そしてモードという観点からもそれらをよりハイクオリティーなものへと昇華させている彼女の作品。今回の受賞作においても、この手法を駆使して、スト リート×クチュール×エシカルの要素をミックスさせ、まさに今を感じさせる女性像を表現しています。
彼女は今回の受賞をうけて、現在香港に本社を置くアメリカ生まれの世界的ファッション ブランド:Espritの2014年リサイクルコレクションをデザインすることになるそうです。Espritのカリフォルニア的なハートフルでカジュアル な洋服に、彼女の世界観がどのようにミックスされていくのか、2014 年夏に発表される予定のコレクションが今から楽しみです。
Karen Jessen氏のブランド ’Benu-Berlin’ http://www.benu-berlin.com/
The eco chic design award http://www.ecochicdesignaward.com/
Redress Limited http://redress.com.hk/
Esprit Holding Limited www.esprit.com
日本語でのお問い合わせ info.wazars@gmail.com
Yayoi Nakanishi